知って役立つ葬儀便利帳
 
 一般的な葬儀の流れ<仏式>

通夜 葬儀・告別式 出棺・火葬 精進落とし・後飾り
     

 葬儀・告別式


■仏式の場合
一同着席 → 僧侶入場 → 開式の辞 → 読経 → 弔辞・弔電披露 → 遺族・親族の焼香
→ 会葬者の焼香 → 僧侶退場 → 喪主のあいさつ → 閉式の辞

祭壇に向かって右側に喪主や遺族・親族が座ります。
遺族は、会葬者にあいさつする時は、目礼が原則です。

■神式の場合
修祓の儀 → 献饌・奉幣 → 祭詞奉上 → 誄歌奉上 → 弔辞・弔電披露 → 玉串奉奠
→ 撤弊・撤饌 → 出棺祭

神式で葬儀・告別式にあたるのが「葬場祭」です。
「葬場祭
」は自宅か葬儀専門式場で行われ、神社で行うことはありません。  

■キリスト教式の場合
主に葬儀・告別式は、教会で行われます。
カトリック
葬儀ミサ → 告別式 → 出棺 → 火葬 → 骨あげ
プロテスタント
葬儀・告別式 → 出棺 → 火葬 → 骨あげ
 


 知って役立つ葬儀便利帳

葬儀マナーの基本から、葬儀費用、葬儀場一覧、葬儀に直面した時の一般的な葬儀の流れ、葬儀後の一周忌までの解説とQ&A、葬儀用語集を掲載しております。

Copyright (C) 2002 知って役立つ葬儀便利帳 All rights reserved.